少額短期保険セミナー

2013/02/21

「小さなニーズへのアイデア満載!いま話題の少額短期保険」というテーマで勉強会を行いました。

専門家であるファイナンシャルプランナーでもまだまだ少額短期保険の事をご存知のない方が多いと思います。

東京では定期的に勉強会が開催されていますが、大阪では今回が初の試みでした。

少額短期保険では通常の保険会社ではなかなか開発・販売がしにくいような保険を作っています。例えば、知的障害があるお子さまでも加入できる保険、要介護2まで加入でき、要介護3から給付が受けられる保険など、各社ユニークな保険を開発しています。

参加者は、ファイナンシャルプランナー、損保代理店、生保営業マンなどお客さまに身近に接していて、サポートしきれない部分を少額短期保険でサポートできるのではないか、という可能性を感じていただきました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中野 敦成のアバター 中野 敦成 ファイナンシャルプランナー(FP)

「この知識をたくさんの人に知って欲しい。そして、生活を豊かに、夢をあきらめず実現して欲しい。そのためのお手伝いをできる仕事がしたい!」と思い、金融機関で勤めた経験もなく勢いのまま会社を辞め、独立系ファイナンシャルプランナー(特定の保険会社や金融機関などに属さないFP)として大阪で2005年に開業。
長年、サービス提供を行っていく中で、先輩FPや仲間のFP、税理士や司法書士などの専門家のアドバイスやサポートを受けて、相談技術や相談実務で役立つFP知識を増やす。
ファイナンシャルプランナーはお金の専門家として責任を持ち、お客様とお会いして相談をお受けいただいた前より、ホッとした表情や笑顔でお帰りになるお客様の顔をみて「やっぱりファイナンシャルプランナーという職業はいい職業やな」と日々実感している。

目次