預金口座はいくつ持ってますか?

みなさんは、銀行の口座(預金口座)は

いくつ持っていますか?

わたしは、個人的に使っているのは3つです。

ひとつ目は、普段の支払いのための口座

二つ目は、貯金(証券口座との取引)の口座

三つ目は、あまり使っていないネット銀行の口座

です。

ちなみに、日経新聞のアンケートでは、

3つが33%

2つが20%

4つが17%

という結果で意外に複数使っている人も

多いようです。

口座は数より、何を使っているかが大事

FP相談で貯金や資産運用などの相談をしている時に、

どんな銀行口座を持っているかを聞くことがありますが、

多くの方は複数の口座を持っています。

ただ、なぜ複数持っているかというと、

・就職の時に指定されて作った

・キャンペーンでお得だから作った口座

・親が作ってくれてた口座

・住宅ローンを借りた時に作った(作らされた)口座

というものが多いようです。

複数の口座を持っていても、目的があって作った、

自主的に作った、という人は少ないようです。

こんな目的別で使ってみては?

せっかく複数の口座を持っているのなら、

次のような使い分けをしてはいかがでしょうか?

・日々の生活費の支出のため

・趣味や旅行のための支出のため

・老後の貯金のため

・教育費のため

などなどです。

目的がしっかりしていれば、貯まっているからといって

無駄遣いすることはありませんよね?

証券口座を持つのもアリ

また、証券口座を持つのもよいでしょう。

証券口座を持ったからと言って、積極的に運用商品を

購入する必要はありません。

証券口座は一回入れると、引き出す方法が銀行口座より

面倒なことが多いため、引き出しにくくできます。

銀行でも証券でも要は使いよう。

自分に合った口座の使い方を考えてみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中野 敦成のアバター 中野 敦成 ファイナンシャルプランナー(FP)

理系の大学を卒業後、エンジニアとして就職、金融機関勤務を経ず、2005年独立系FP事務所LBプランニングを開設。年間500件以上のマネー相談を受け、「生活者目線のわかりやすい説明」が評判を呼び、NHKや関西テレビなどでの出演、auカブコム証券、ARUHI、信用金庫などでのマネー記事の執筆、企業や行政などでのマネーセミナーなどの実績を持つ。現在も個人の住宅購入、資産運用、保険の見直しなどマネー相談を中心に活動中。2級ファイナンシャルプランナー技能士、AFP、証券外務員二種、DCプランナーを保有

目次