貯金からステップアップしませんか?

資産運用と言うと、

  頻繁に売ったり買ったりしなくてはいけない

  毎日、価格をチェックしなくてはいけない

  知識を勉強しんなくてはいけない

というように、「○○しなくてはいけない」

と思っている人が多いようです。

もちろん、そのようなことが必要だと言う専門家も

いるかもしれませんが、ファイナンシャルプランナーの

考える資産運用はちょっと違います。

時間を味方につけた資産運用をしよう

もし、あなたが短期間で大きな利益を得ようとすると

毎日相場をチェックしたり、専門的な取引きの知識を

学ぶ必要がありますが、時間を味方につけた資産運用の

場合、そのような作業や知識は必要ありません。

大事なのは「いつ」「いくら」

時間を味方にした資産運用で重要なのは、

毎日の努力や専門的な投資の知識ではありません。

大事なのは、「いつ」「いくら」必要であるかです。

同じ元手であっても、

10年後に1,000万円必要な場合と

30年後に1,000万円必要な場合では

保有する商品が全く違います。

しかし、「いつ」「いくら」がわかれば、

必要のないリスクを取る必要もありませんし、

一度設定をすれば、3~4ヶ月に一度の

確認と状況によって少しの作業をすることで

事足ります。

「資産運用なんて、わたしには無理」と

思わず、貯金からステップアップしませんか?

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中野 敦成のアバター 中野 敦成 ファイナンシャルプランナー(FP)

理系の大学を卒業後、エンジニアとして就職、金融機関勤務を経ず、2005年独立系FP事務所LBプランニングを開設。年間500件以上のマネー相談を受け、「生活者目線のわかりやすい説明」が評判を呼び、NHKや関西テレビなどでの出演、auカブコム証券、ARUHI、信用金庫などでのマネー記事の執筆、企業や行政などでのマネーセミナーなどの実績を持つ。現在も個人の住宅購入、資産運用、保険の見直しなどマネー相談を中心に活動中。2級ファイナンシャルプランナー技能士、AFP、証券外務員二種、DCプランナーを保有

目次