夏休みに使うお金は『予算』を決めて楽しく使おう!

お子さまがいらっしゃるご家庭では、先週の3連休から夏休み!という

ご家庭も多いのではないでしょうか?

夏は、長期の夏季休暇や、お盆などで旅行や里帰りなど、いつもと

違うお金が必要になります。

せっかくの楽しみに使うお金ですから、あまりケチケチもしたくない・・・

だけど、使い過ぎも心配。と言う方は、是非予算を決めて使ってください。

 

『夏休み専用財布』を作ろう!

「今年の夏はこれだけくらいは使っても大丈夫かな」と思ったら思い切って、

その分のお金を銀行から、夏休みに使う専用のお財布を作って、

全部入れてしまいましょう。

食費や生活費以外の夏休みに使う特別なお金はすべてここから出すようにして、

他の財布やカードからは出さないようにしましょう!

そうすれば、思い切って使う事も出来ますし、想定以上に

使い過ぎてしまうこともありません。

ココでポイントですが、この方法で一番大事なのは、

「クレジットカードを使わない」ことです。

カード払いは、便利ですし、インターネットで予約をするときなど

どうしても使ってしまいがちですが、なるべくカードを使わず

夏休み専用財布から使いましょう。

クレジットカードは使わない!もし使ったら・・・

どうしてもカードを使った場合は、使った分の金額を夏休み

専用財布から抜き取って、カードの引落し口座に入金して

おきましょう。

わたしはいつも旅行するときなどはこのパターンで使い過ぎを

防いでいます。

少し多目にお金が入っている財布を持つのも気持ちいいですしね(^.^)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中野 敦成のアバター 中野 敦成 ファイナンシャルプランナー(FP)

理系の大学を卒業後、エンジニアとして就職、金融機関勤務を経ず、2005年独立系FP事務所LBプランニングを開設。年間500件以上のマネー相談を受け、「生活者目線のわかりやすい説明」が評判を呼び、NHKや関西テレビなどでの出演、auカブコム証券、ARUHI、信用金庫などでのマネー記事の執筆、企業や行政などでのマネーセミナーなどの実績を持つ。現在も個人の住宅購入、資産運用、保険の見直しなどマネー相談を中心に活動中。2級ファイナンシャルプランナー技能士、AFP、証券外務員二種、DCプランナーを保有

目次