FP向けセミナーでセカンドライフのアドバイスに関してお話しました

株式会社エフピープラネットが主催するセミナーで「セカンドライフのアドバイスに必要な老後リスクを知ろう」というテーマでお話をさせていただきました。

超高齢社会に突入した日本。その中で生活全般のアドバイスを行うファイナンシャルプランナーにとって老後のリスクについて知ることは非常に大事なことです。

しかしながら、一般的なファイナンシャルプランニングにおいては老後のリスクはあくまで「老後の生活費」について語られている場合が一般的です。

しかしながら、老後のリスクは老後の生活費といったお金の面だけに留まりません。

13524469_1017281528320554_2677124670035052977_n

 

介護、終末期医療、相続、葬儀、埋葬などさまざまな問題が待ち構えています。

ファイナンシャルプランナーとして、老後にどのようなリスクが考えられるのか、そして事前にどのよう準備ができるのかをお伝えしました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中野 敦成のアバター 中野 敦成 ファイナンシャルプランナー(FP)

理系の大学を卒業後、エンジニアとして就職、金融機関勤務を経ず、2005年独立系FP事務所LBプランニングを開設。年間500件以上のマネー相談を受け、「生活者目線のわかりやすい説明」が評判を呼び、NHKや関西テレビなどでの出演、auカブコム証券、ARUHI、信用金庫などでのマネー記事の執筆、企業や行政などでのマネーセミナーなどの実績を持つ。現在も個人の住宅購入、資産運用、保険の見直しなどマネー相談を中心に活動中。2級ファイナンシャルプランナー技能士、AFP、証券外務員二種、DCプランナーを保有

目次