ネット通販の甘いワナ。カード管理は厳重に!

最近、ネット通販率が跳ね上がっているファイナンシャルプランナーの中野です。

事務用品はアスクル、本と家電はアマゾンと洋服と食料品以外はほとんどネット通販しているのでは?と自分でもびっくりしています。

動画や音楽もネットでダウンロードして購入できる時代ですから、CDやDVDという言葉がVHSやフロッピーディスクと同じ過去の産物となるのもそう遠い将来じゃないかもしれませんね。

カード管理は厳重に!

ネット通販の場合、支払いは当然のごとくクレジットカード払いが多いかと思います(もちろん着払いもありますが)。動画やアプリ、音楽の場合、少額なのでついついたくさん買ってしまって、カードの引落しの時に「えっ!?」ということになっていたりしないでしょうか?

買い過ぎに注意なのはもちろんですが、使うカードの管理も厳重にしておいてくださいね。最近、ネット通販をした人が、買った覚えのないネット通販会社で決済されていたことがありました。この人の場合、カード会社が購入の傾向などをチェックしていて、明らかにおかしいと判断、被害は未然に防ぐことができました。

このようなことは本当にラッキーだったと思います。今の時代、ネット通販をしないというわけにはいかない時代です。通販会社を信頼するしかないわけですが、自己防衛策としては、きちんとカードの支払明細はチェックするなどを行いましょう。

もし、被害があった場合にはすぐに警察へ被害届を出すようにしましょう!一般的には届け出した前後60日の被害に対して補償が行われますから、慌てず、まずは警察、そしてカード会社に連絡するようにしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中野 敦成のアバター 中野 敦成 ファイナンシャルプランナー(FP)

理系の大学を卒業後、エンジニアとして就職、金融機関勤務を経ず、2005年独立系FP事務所LBプランニングを開設。年間500件以上のマネー相談を受け、「生活者目線のわかりやすい説明」が評判を呼び、NHKや関西テレビなどでの出演、auカブコム証券、ARUHI、信用金庫などでのマネー記事の執筆、企業や行政などでのマネーセミナーなどの実績を持つ。現在も個人の住宅購入、資産運用、保険の見直しなどマネー相談を中心に活動中。2級ファイナンシャルプランナー技能士、AFP、証券外務員二種、DCプランナーを保有

目次