運用するのでなく、証券口座で「貯める」もあり!

証券会社に口座をつくると、「資産運用しなきゃ」「売ったり買ったりしなきゃ」って思われる方も多いのですが、別に大きく値動きするような商品を絶対選ばないといけないというわけではありません。

証券会社で販売されている投資信託の中には売買の手数料が0(ゼロ)や0に近いもので大きな値動きをする可能性が低い商品も販売されています(「絶対元本割れしない」とは法律上言えないのです(^_^;))。

証券会社への入金が面倒ではないかという人もいますが、最近はネットバンキングを使えばパソコンで証券口座にカンタンに入金することができます。

しかも、証券会社の口座に入れたお金ってなかなか引き出しにくい感じがします(私だけかもしれませんが)ので「使わない」と決めたお金を預けるのにもちょうどいいと思います。

なので、資産運用するというだけでなく、「お金を貯める」というイメージで証券口座を使うのもアリなんじゃないかな、と思います。

物は使い様です。証券口座もあなたにあった使い方をしてみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中野 敦成のアバター 中野 敦成 ファイナンシャルプランナー(FP)

理系の大学を卒業後、エンジニアとして就職、金融機関勤務を経ず、2005年独立系FP事務所LBプランニングを開設。年間500件以上のマネー相談を受け、「生活者目線のわかりやすい説明」が評判を呼び、NHKや関西テレビなどでの出演、auカブコム証券、ARUHI、信用金庫などでのマネー記事の執筆、企業や行政などでのマネーセミナーなどの実績を持つ。現在も個人の住宅購入、資産運用、保険の見直しなどマネー相談を中心に活動中。2級ファイナンシャルプランナー技能士、AFP、証券外務員二種、DCプランナーを保有

目次