家計・ライフプラン– category –
-
家計・ライフプラン
退職金や企業年金を確認しよう
2018年4月13日の新聞で、企業年金を変更している企業が 増えているとの記事がありました。 みなさんは、ご自身の退職金や企業年金について知っていますか? そもそも企業年金って何? 「年金」というとみなさんは何をイメージしますか? わたしがFP相談で... -
家計・ライフプラン
家計簿をつけるなら、ここがポイント!
家計管理に使っているツールは?という調査に、 「何も使っていない」が4割強で最も多く、 2位は「紙の家計簿」27%と 家計簿アプリの15%を上回っていた・・・ という新聞記事がありました。 記事から家計簿について大事なことを考えてみたいと思いま... -
家計・ライフプラン
共働きでも妻の長生きリスクに備えよう
「人生100年時代」と詩賦が言い始めましたね。 確かに現在の平均寿命が男性が80.98年、 女性が87.14年となっています。 実際に私の祖父は88歳、祖母は91歳まで生きていましたので、 「人生100年」も現実的なのかもしれません。 共働き... -
家計・ライフプラン
マンションでも自分で修繕資金を作っておこう
マンションの75%が修繕工事に使う財源が不足している・・・ そんな記事が日経新聞の一面で掲載されていました。 自分たちのマンションは大丈夫か?確認してみましょう。 国の数全積立金の指針から見てみる マンションは劣化を防ぐために、ある程度定期... -
家計・ライフプラン
初めてご相談をご検討の方へ
FP事務所LBプランニングのホームページにお越しいただきありがとうございます。 LBプランニングは、2005年開業し、ファイナンシャルプランナーとして相談中心に活動を続けていますが、いまでも大阪では、まだまだ数の少ない独立系FP事務所でのファイナンシ... -
家計・ライフプラン
入院の時の負担がアップ!?
ファイナンシャルプランナーの中野です。 インターネットや特集記事などで、「医療保険不要論」的な記事をよく見ます。 個人的には損得勘定で考えれば保険というのは「得はない」と思っています。 元々保険は相互扶助という考え方が必要です。つまり、困っ... -
家計・ライフプラン
収入が増えない時代の家計は?
2017年10月31日の日経新聞の記事で 「好景気でも温まらぬ懐」という見出しの記事がありました。 確かに最近、日経平均は過去最高の連続上昇をしたり、 2012年末から比べると日経平均は約2倍となっています。 でもお給料は?というとどうでしょうか? 私の... -
家計・ライフプラン
老後期間を何年と考えてお金を準備する?
2017年7月28日の日経新聞の記事で、「平均寿命最高に」という記事が出ていました。 2016年の日本人の平均寿命が男性80.98歳、女性87.14歳となったという記事です。 老後の資金準備のご相談を受けた場合に、「何年くらい老後期間を見ていればいいのか?」と... -
家計・ライフプラン
「富女子」に学ぶ貯蓄・資産運用
日経新聞の記事で5年で1,000万円を貯める若い女性の集まりの紹介記事がありました。 5年で1,000万円ということは、月約16.6万円貯めなくてはいけないのですが、その金額はさておき、わたしも同じ考えだった李、参考になることがありました... -
家計・ライフプラン
「お金に余裕がない」からこそ資産運用が必要
先日の日経新聞の記事の中で、投資しない理由の29%が「まとまった資金がないから」という記事が出ていました。 もしかしたら、「投資はお金に余裕がある人がするもの」というイメージがまだまだあるのかもしれません。 しかし、給料が増えない、支出を抑...
