お役立ち情報(ブログ)– category –
-
住宅購入・住宅ローン
住宅ローンで困っている人を助けるための勉強会のホームページを開設しました
2014/01/27 住宅ローンで困っている人を助けるための勉強会のホームページを開設いたしました。 この勉強会は、2012年8月からスタートしています。 弁護士、司法書士、税理士、行政書士、ファイナンシャルプランナー、任意売却コンサルタント、などさ... -
家計・ライフプラン
家計簿をつけずにお金を貯める方法
ファイナンシャルプランナーとして家計の相談をうけていると、 家計簿をつけてもお金が貯まらない 家計簿をつけたらお金の貯まりますか? といったお悩みやご相談を受けます。 結論から言ってしまうと、家計簿をつけているからといってお金が貯まるとは言... -
家計・ライフプラン
家計改善は2月からがオススメ
みなさんの中には、新年に 「今年こそは家計簿をつけよう」 「節約して貯金をしよう」 と誓いを立てた方もいらっしゃるのではないでしょうか? 新年に今年一年の抱負や目標を考えることはとっても良いことですが、家計の改善に関しては、1月からスタート... -
家計・ライフプラン
節約できる2枚のクレジットカードの使い方
ファイナンシャルプランナーの中野です。 最近、家計に関してご相談をしていると、家計の支出で今までと違ったところで家計の把握が出来なくなっている人が増えてきているように感じます。 それは、普段の食品や日用品をクレジットカードで買っている人が... -
家計・ライフプラン
お金が貯まる上手な財布の使い方
ご相談を受けていると、「節約してるつもりだけど、なかなかお金が貯まらない」という方が結構います。 もちろん、「お金が貯まって貯まって仕方ない」という人はファイナンシャルプランナーには相談しないのかもしれません(苦笑)。 それはさておき、「お... -
家計・ライフプラン
自分で用意しなきゃいけない老後資金はいくら?
最近、「老後のお金が心配」というご相談が多くなっています。 少子高齢社会、年金不安などいろいろ原因があるかと思いますが、できれば不安なことは少しでもなくしてしまって、今を楽しめることが一番だと思っています。 それと、不安は見えないときが一... -
家計・ライフプラン
年末年始に家計のことを考えない方がいい!?
年末や年始になると、 来年(今年)こそはしっかり家計簿つけよう 来年(今年)は節約しよう 来年(今年)はしっかり貯金をしよう といろいろ考える人もいらっしゃるかもしれません。 たしかに、一年の終わり、始まりという時期にいろいろ考えて目標を立て... -
資産運用について
増えない年金?老後を豊かに暮らすには
今日(2013/12/11)の新聞を見ていると、厚生年金や国民年金は今後増えないのではないだろうか、という記事が掲載されていました。 増えないどころか、今月の支給される年金から1%減、2014年4月に1%減、2015年4月にも0.5%減と、2年ちょっとで2.5%減る事... -
資産運用について
ハイリスクを少しでもリスクを減らす方法とは?
資産運用をしていると、かならずリスクが付きまといます。 リスクは、マイナスという意味ではなく、「ブレ」のことです。 数字的に言うと、想定リターンが5%でリスクが15%だった場合、 一年間の運用結果が約68%の確率で5%±15%(つまりー10... -
資産運用について
長期運用だと値下がりするとワクワクする!?
ファイナンシャルプランナーの中野です。 老後の事を考えると、「ちょっとでもお金を準備したい」という気持ちはとっても大事かと思います。 お金を準備するためには、 収入を増やす(働き方、キャリアを考える) 支出を減らす(生活スタイルの見直し) お...
