お役立ち情報(ブログ)– category –
-
家計・ライフプラン
うれし悲しい?PB商品
最近はあちこちのスーパーでPB商品(プライベートブランド商品)は、販売されていますが、セブン&アイ系のスーパー、コンビニはすごいですよね~。 セブンイレブンに行っても、ずらーっとPB商品が並んでいて、他社製品を探すのが大変なくらいです(っ... -
保険について
生命保険は「いい夫婦」でも分けなきゃいけないモノ
11月22日は、「いい夫婦」の日ですね。 わたしの事務所にご相談に来られるご夫婦のお客さまは「いい夫婦」な方が多いのですが、「いい」のカタチはさまざまなようです。 ぴったり意見があってる「仲良し」夫婦、お互いの持ち味を知って、「これはあな... -
保険について
ソニー損保さんの現場に潜入!
東京の某所にあるソニー損保の本社にFP-Recoのご当地FPさん達と潜入してきました! 自動車商品部、損害サービス部、カスタマーセンターの第一線で活躍するリーダーのみなさんから、現場のナマの声を聞かせていただきました。 商品開発では、いかにお客さま... -
資産運用について
新聞に載った機関投資家の情報をどうみる?
今日の新聞に、「日本株式の組み入れ比率、国内投資家引き上げ4割」という記事がありました。 ざっくりといえば、金融機関の運用を任されてる人が、運用資金の割り振りの中で日本株の比率を引き上げたいと考えている、ただ、自動車や電機株はちょっと‥‥と... -
家計・ライフプラン
LBプランニング 5つ約束
お客さまに安心してサービスをお受けいただくため、LBプランニングでは、次の5つのことを順守します。 ①お客さまを第一に考え、独立ファイナンシャルプランナーとしてお客さまのためのアドバイスを行います。 ②明確な料金でサービスを提供いたします。(あ... -
家計・ライフプラン
お金がないから相続問題が起きる!?
「うちはお金がないから相続問題なんて関係ない」なんて思っていないでしょう。 例えば、資産が自宅(一戸建て)と現金が少し。遺族は二人の子供だけ。ということを例にしてみましょう。 自宅の価値が1,500万円、現金が100万円だとしたら、均等に... -
家計・ライフプラン
お金が貯まる人と貯まらない人~家計改善のコツ~
先日、日経新聞でお金が貯まる人と貯まらない人の考え方の違いのようなものを掲載していました。 日経新聞の読者に「お金をためる工夫」を聞くと、 ためられない人の回答は 「天引き貯金」 「500円玉貯金」 といった、「貯めること」に重視していましたが... -
資産運用について
証券口座を持とう!
証券口座というと敷居が高いイメージがありますが、普通の銀行口座とそんなにかわりません。 証券口座にお金を入金すると、銀行でいう普通預金の代わりにMRFというものに蓄えられます。 MRFはマネーリザーブファンドといって、投資信託の一種ですが... -
資産運用について
投信の配当し過ぎに規制検討
27日の日経によれば、金融庁は投資家の元本を削ってまで分配金を出すことを規制する法改正の検討に入ったそうです。 規制が入る投資信託はどんなもの? 規制対象として取り上げられたのは毎月分配型と運用通貨を選べる通貨選択型。運用が悪化しても元本を... -
住宅購入・住宅ローン
土地を先に買ったときの住宅ローン減税は?
家を建てるときに、土地を買って注文建築で家を建てる場合、たいていの場合は、土地の住宅ローンが先にスタートします。 場合によっては、去年土地を買って、家が建つのは今年。ということもあり得るわけですね。 この場合、土地のローンがある状態で確定...
