ファイナンシャルプランナー– tag –
-
住宅購入・住宅ローン
住宅ローンも比較して検討しよう
マンションを購入する時は、何もわからずに契約してしまって、住宅ローンも不動産屋さんにおまかせ。 そんなことはないでしょうか? お任せはやめてちょっと考えよう もちろん、全然ダメなわけではないですが、もしかしたらもっとあなたにピッタリな住宅ロ... -
家計・ライフプラン
支出には優先順位をつけよう
ファイナンシャルプランナーという仕事をしていると、過去にとった資格だけではお客さまのサポートができません。 税制は変わるし、新しい金融商品は販売されるし、お客さまのニーズも多様化しているので日々勉強だと思っています。 個人で仕事をしている... -
資産運用について
じぶん年金を始めよう!
「わたしたちは本当に年金はもらえるの?」 30代の人たちにはそんな不安があります。 もし、もらえるとしても、公的年金だけで老後生活を維持することができるのでしょうか? 特に独身の場合、一人の年金で生活を支えないといけないので、夫婦二人より大... -
資産運用について
資産運用を思い込みで「やりたくない」と思ってませんか?
ファイナンシャルプランナーとして家計や老後生活の準備の相談をしていると、資産運用の話になってこんな「思い込み」を聞くことがしばしばあります。 資産運用=儲かるかもしれないけど、すごい損するかもしれない 資産運用=ある程度まとまったお金がで... -
実績
金融機関行員向け投資信託勉強会講師
2013/02~03月 金融機関行員向け投資信託勉強会講師をさせていただきました。 新規に設定される投資信託を販売する金融機関の行員さま向けに投資信託(ファンド)の勉強会の講師を担当しました。 金融機関の行員さまといっても渉外、窓口と担当が違ったり... -
家計・ライフプラン
お金の貯まらない人の特徴
先日、日経新聞に「お金の貯まらない人の特徴」というのが記事で載っていたので紹介します。 お金の貯まらない人は、 すでに持っていることを忘れて同じモノを買う「二重買い」 予算を決めて買い物やレジャーに行くが、予算オーバーになる 冷蔵庫やストッ... -
資産運用について
食事も資産運用もバランスが大事
健康的な食事ってなんだろう?って考えた時、よく言われるのが「1日30品目」なんていう指針がありましたよね。 実際に30品目食べるのは大変だと思うのですが、「お肉ばっかりとかでなく、穀物も野菜もお肉や魚もバランスよくとりましょうね」という意... -
家計・ライフプラン
家計の断捨離はどう考える?
たまに「なんで置いてあるんだろう?」というモノが書棚から出てくる大阪のファイナンシャルプランナー中野です。 世の中には捨てれない人が結構いますよね。 ちょっと前のブログ捨てない事にもコストがかかる!?でもご紹介した私の母なんかは典型的なモ... -
資産運用について
お金の使い方にメリハリをつけよう
仕事とプライベートをきっちり分けれる人ってかっこいいなぁと思う大阪のご当地FPの中野です。 わたしはファイナンシャルプランナーとして独立・開業した当初、自宅兼事務所でスタートしたのですが、これがなかなかうまくいきませんでした。 と、いうの... -
家計・ライフプラン
家計の『4大支出』を知ってますか?
FP相談会で、ご相談が多いのは、「住宅購入」「資産運用」「保険の見直し」なのですが、これらのお話をしていると、「家計の見直し」のお話にもなってきます。 ファイナンシャルプランナーは、唯一家計全般を総合的にアドバイスできる立場にあります。 ...
