お役立ち情報(ブログ)– category –
- 
	
		  運用商品をイメージで選ばない!ゆるキャラより萌えキャラの方が好きな大阪のご当地FP中野です。(なんせ、元オタクなので・・・) 行政のゆるキャラがここのところ大活躍ですね。 熊本のくまモンとか、彦根のひこにゃんなど、行政のよいPRになっているような気がします。 行政の役目とし...
- 
	
		  景気回復!?⇒住宅購入!・・・いやいや慎重に相談の内容に時代の流れを感じる大阪のご当地FP中野です。 ファイナンシャルプランナーとして開業して8年目になります。 たった8年なのですが、ご相談の内容が開業当初と今では全く違います。開業当初は保険の見直しや加入の相談が多かったのですが、現...
- 
	
		  運用するのでなく、証券口座で「貯める」もあり!証券会社に口座をつくると、「資産運用しなきゃ」「売ったり買ったりしなきゃ」って思われる方も多いのですが、別に大きく値動きするような商品を絶対選ばないといけないというわけではありません。 証券会社で販売されている投資信託の中には売買の手数料...
- 
	
		  金融商品は名前に騙されない!名前を付けるとはやるんだよなぁ・・・と懸念している大阪のご当地FP中野です。 オレオレ詐欺とかニートとかって言葉が世に出ているとはやりますよね。 カタカナにしちゃうとなんだかそれだけで一般的なグループ化がされてしまって一般化されてしまうこと...
- 
	
		  老後資金準備は細かい数字は気にせず投資大阪のファイナンシャルプランナーの中野です。 2013年3月29日の日経新聞に「株価を10銭刻みに」という記事が出ていました。 これは、株式取引を一桁小さい数字で取引きできるようにするためのものなのでうすが、海外の機関投資家(金融機関)とかが小さい...
- 
	
		  住宅ローンも比較して検討しようマンションを購入する時は、何もわからずに契約してしまって、住宅ローンも不動産屋さんにおまかせ。 そんなことはないでしょうか? お任せはやめてちょっと考えよう もちろん、全然ダメなわけではないですが、もしかしたらもっとあなたにピッタリな住宅ロ...
- 
	
		  カード引落し先はちゃんと選んでますか?東京メトロでPiTaPaを使って喜んでいる大阪のご当地FP中野です。 2013年3月23日からカード型IC乗車券、全国相互利用スタートして、これまで地域の外に出ると使えなかったIC乗車券がほとんどの地域で使えるようになって、さらに便利になりましたね。 わた...
- 
	
		  支出には優先順位をつけようファイナンシャルプランナーという仕事をしていると、過去にとった資格だけではお客さまのサポートができません。 税制は変わるし、新しい金融商品は販売されるし、お客さまのニーズも多様化しているので日々勉強だと思っています。 個人で仕事をしている...
- 
	
		  じぶん年金を始めよう!「わたしたちは本当に年金はもらえるの?」 30代の人たちにはそんな不安があります。 もし、もらえるとしても、公的年金だけで老後生活を維持することができるのでしょうか? 特に独身の場合、一人の年金で生活を支えないといけないので、夫婦二人より大...
- 
	
		  資産運用を思い込みで「やりたくない」と思ってませんか?ファイナンシャルプランナーとして家計や老後生活の準備の相談をしていると、資産運用の話になってこんな「思い込み」を聞くことがしばしばあります。 資産運用=儲かるかもしれないけど、すごい損するかもしれない 資産運用=ある程度まとまったお金がで...
 
	