ブログ– category –
-
投資・資産用のキホン:円高円安って?
ブログ1ドルが133円と20年ぶりの円安となり、経済ニュースだけでなく、普通のニュースでも話題になっています資産運用のサポートをしていると、海外の株式や債券、不動産にも投資することになるので、為替の影響は資産運用の結果にも影響してきます運用状... -
20代30代のお金との向き合い方
その他2022年5月9日と5月18日にC労働組合さまで、「ライフプランセミナー20/30」というテーマで講師を務めさせていただきました今回はオンラインで全国の組合員さまがお昼休みと終業後の1時間を使って参加していただきました ライフプランセミナー20/30 は... -
FPに相談するのをためらう人のFPへのイメージは間違いです(笑)
ブログLBプランニングは2005年から金融機関から独立した形でご相談者の立場に立ったアドバイスを行うファイナンシャルプランナー事務所として活動していますいろいろな方に支えられて続けることができているのですが、一番ありがたいのはやはり相談に来て下さる... -
当事務所のお客さまはこんな方が多いです(年齢編)
ブログ当事務所は金融機関から独立したファイナンシャルプランナー事務所として2005年からスタートしました今考える働き方、暮らし方、お金の使い方で将来、お金で困ることがないか?いつ、いくらくらいお金を準備しなくてはならないかの生活設計のベースである... -
日米の家計金融資産の違い
ブログ【日本の家計金融資産が2,000兆円超え!?】日銀の発表では、2021年10~12月期の資金循環統計(速報)で家計の金融資産は2,000兆円を超えたとの統計がでました2,000兆円というと、すごいなーと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、倍、つまり1,000兆円か... -
終身医療保険、終身がん保険の払い方を考えてみよう
ブログ終身医療保険、終身がん保険は、保障が一生涯続く保険商品です。商品内容は、各社、各商品によって特色がありますが、払い方についてはほとんどの会社が同じような選択をすることができます。【保険料の払い方のポイントは3つ】終身タイプの医療保険やが... -
投資信託は何本購入する?
ブログ【まずは投資信託の特徴を知る】投資信託とは?と検索すると「投資家から集めたお金をひとつの大きな資金として、運用の専門家が株式や債券などに投資する商品」といった説明が出てきます。これだけ読むと「投資のプロが適当にいい感じに投資してくれる」... -
財布を分けて無駄な出費を減らす【具体的な家計管理術】
家計・ライフプラン【家計の専門家が教える財布の分け方3ステップ】将来のためのお金を準備しなくちゃいけないのはわかっているけど、毎月が赤字になってしまっていて、貯蓄や資産運用に回すことが出来ない・・・という人も多いかと思います。「なかなか貯蓄ができな」とい... -
月々の余裕はないけど、資産運用をスタートしたい人は?
ブログ毎月の給料と月々の生活費がトントン。でも、老後のことは心配だし、周りでもつみたてNISAやiDeCoで資産運用をスタートしてる人が増えてきた。どうしたらいいんだろう・・・と思う人も少なくないでしょう。そんな人がご相談に来られたらファイナンシャルプ... -
利用者が増える確定拠出年金 だけど・・・
ブログ確定拠出年金(iDeCo含む)の加入者が年70万人のぺーすで増えていて、1,000滿人に迫っている。確定給付年金を上回る加入者数になっている・・・という記事がありました。会社が勤続年数などで決められた退職金を準備する確定給付年金に比べて確定拠出年金...