カテゴリー:住宅購入・住宅ローン
老後にかかるマンション維持費に気を付けよう
住宅購入を検討している人の相談の場合、 「いったいいくらくらいまでの物件が無理なく購入できるか」 という身の丈予算のから、具体的な住宅ローン商品や 団体信用生命保険、繰り上げ返済計画などまでをサポートしています。
詳細を見るマンションでも自分で修繕資金を作っておこう
マンションの75%が修繕工事に使う財源が不足している・・・ そんな記事が日経新聞の一面で掲載されていました。 自分たちのマンションは大丈夫か?確認してみましょう。
詳細を見る返済が厳しくてもあきらめない
2017年7月4日の日経新聞に「個人版民事再生13%増」という見出しで記事が出ていました。
詳細を見る独立FP、10年目に思う事
2014年4月でわたしがファイナンシャルプランナーとして大阪で独立開業して10年目になります。
詳細を見る住宅ローンで困っている人を助けるための勉強会のホームページを開設しました
2014/01/27 住宅ローンで困っている人を助けるための勉強会のホームページを開設いたしました。 この勉強会は、2012年8月からスタートしています。
詳細を見る今からできる!老後の支出を減らす3つのポイント
公的年金があまりアテにならない現在、豊かな老後を実現するためには自助努力が必要です。 老後の準備と言えば、資産運用で老後に使えるお金を増やす、老後も収入を得られるようなノウハウや知識を身に付ける、といったことが中心になります。
詳細を見る住宅購入の時に両親から援助を受ける時は持ち分に注意!
住宅を購入するのは人生の中でも一番大きな買い物なのではないでしょうか? FP相談でも住宅購入のご相談はとっても多いです。 家を持つ、ということは日本人にとっては大きな節目や転機となるイベントです。
詳細を見るペアローンの時には金額設定にも注意しよう(住宅ローン控除偏)
希望のマイホーム、購入する時の住宅ローンは夫婦二人の収入で返済するから、ペアローンで・・・という方も多いはず。
詳細を見るマイホーム購入のポイント
まずは「ライフスタイル」から考えよう 住宅を購入する時にはどんなことを考えればいいのか?という質問をよく相談者からいただきます。
詳細を見るマイホーム購入の頭金っていくら必要?
住宅を購入するときに 「頭金はどれくらい入れたらいいの?」 「頭金なしでも大丈夫ってホント?」 などという疑問がわいてきます。 住宅購入資金を全額現金で用意されるかたは少ないでしょう。
詳細を見る