ファイナンシャルプランナー– tag –
-
独身の老後資金はいくらあればいい?
ファイナンシャルプランナーの中野です。 年金問題などもあって、ご相談の中でも住宅購入相談と同じくらい老後の生活費の準備の相談が多くなっています。 では、老後のお金ってどれくらい必要かご存知でしょうか? 「老後の生活費は8,000万円くらい必... -
医療保険をどうやって選びましたか?
人は誰しもケガや病気をすることがあります。もしも、入院してしまったら・・・。と考えると、医療保険に入っておかないと、と思ってしまうのは誰しも当然だと思います。 実はみんなすでに保険に入ってる!? 皆さんはわざわざ医療保険に入っていなくても... -
お客さまの声~大西さまの声~
大西様からただいた「お客さまの声」はわざわざコメント欄を増やしていただいて、たくさんご記入いただいているので、通常のページと別にこちらに記載させていただきます。 大西様ありがとうございます! 大西様の声 初めての相談は4年前。主人の医療保険... -
貯金ができるちょっとした思考術
ファイナンシャルプランナーの中野です。 お客さまのご相談を受けていると、「お金がなかなか貯まらないので節約したい」という方がいらっしゃいます。 お金はその人の夢や希望を実現するための道具なので、「お金を貯めたい」ということではなく、「車を... -
生命保険を考える4つのステップ
生命保険は、住宅購入、子どもの教育費に並ぶ大きな支出のひとつです。 本来であれば、生命保険を使うようなことになりたくない、なって欲しくないと考えるのが普通です。 ただ、『もしも』の時に備えるのが生命保険の役割です。 しかし、もしもの時にどれ... -
なぜ、今ライフプランなのか?
あなたは「ライフプラン」という言葉をいつ知りましたか? つい最近、という方が多いのではないでしょうか?「ファイナンシャルプランナー」という職業と同じで早くても10年前くらいで、「もう物心ついたときにはなんとなく耳にしていた」なんて人はいない... -
お金を貯めている人の家計簿に必ずある項目とは?
ファイナンシャルプランナーの中野です。 お客さまのご相談は多種多様なのですが、ご相談に来られるきっかけは、 ・マイホーム(住宅)購入 ・子供の教育費準備 ・老後の生活費準備 というご相談が多いのですが、これってバラバラの相談に見えますが実はす... -
資産運用を始めれない理由
「銀行に預金だけしていても増えないから何か運用を始めたい」そう思っていいらっしゃる方はたくさんいらっしゃいます。 しかし、そんな方の多くが 「何から始めればいいの?」 「どれくらいの金額から始めればいいの?」 と「始めたいけど、始めれない」... -
マイホーム購入のポイント
まずは「ライフスタイル」から考えよう 住宅を購入する時にはどんなことを考えればいいのか?という質問をよく相談者からいただきます。 もちろん、いろいろなことを考える必要はあるのですが、大前提として「あなたが心地よい住まいとはどんな住まいか?... -
マイホーム購入の頭金っていくら必要?
マイホーム購入に関するFP相談で、「物件価格の上限額はいくらくらいか?」という質問の次に多いのが、「頭金はどれくらいいらた方がいいのか?という質問を多くいただきます。 頭金について、どう考えたらいいのか?をFPの視点から紹介します。 「頭金2割...