奨学金、教育ローン説明会

2008/04/26

大阪市の某高校で高校3年生のお子様をもつ保護者や学生向けに教育費の現状と奨学金、教育ローンの説明会をファイナンシャルプランナーの立場から行ないました(受験生援護センターさま)。
一昔前と違って、奨学金で大学や専門学校に通う方が多くなっていることや、ファイナンシャルプランナーとしてライフプラン上でも大きな支出になる大学、専門学校への進学のためのお金についてのお話しです。
経済的な理由で進学をあきらめてしまう方や教育費の準備に関しての注意など、本当に役立つ内容のお話を必要なタイミングで紹介されている意義のある説明会です。
特に大阪授業料の減免などで通っている生徒さんも多く居るとのことなので、このタイミングにお話をする事は本当に大事なことです。

教育ローンを借りるにしても、奨学金を使うにしても、進学直前では使うことができません。前もって準備をしておかないと、せっかく試験に合格しても教育資金が準備できなくて入学を諦めた・・・ということが実際に起こっているのです。
この説明会の講師をさせていただいているのはファイナンシャルプランナーとして嬉しいかぎりです。

何事も事前に準備が必要で、本当であれば、お子さまが誕生された時に、生活設計として予測をしていただいていればなぁと思うのもファイナンシャルプランナーならではのおもいかもしれませんが・・・。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中野 敦成のアバター 中野 敦成 ファイナンシャルプランナー(FP)

理系の大学を卒業後、エンジニアとして就職、金融機関勤務を経ず、2005年独立系FP事務所LBプランニングを開設。年間500件以上のマネー相談を受け、「生活者目線のわかりやすい説明」が評判を呼び、NHKや関西テレビなどでの出演、auカブコム証券、ARUHI、信用金庫などでのマネー記事の執筆、企業や行政などでのマネーセミナーなどの実績を持つ。現在も個人の住宅購入、資産運用、保険の見直しなどマネー相談を中心に活動中。2級ファイナンシャルプランナー技能士、AFP、証券外務員二種、DCプランナーを保有

目次