家計・ライフプラン– category –
-
ドコモ口座からの不正出金は携帯電話がドコモでなくても被害に遭う可能性が!
ファイナンシャルプランナーの中野です。 タイトルでは、「ドコモ口座」としましたが、その他のキャッシュレス決済サービスでも不正出金が発生しているようです。 キャッシュレス決済の事業者が悪いのか、銀行側が悪いのかはさておき、携帯電話がドコモを... -
老後資金準備を始めるならココから始めよう
老後生活の資金準備に悩む人に年代は関係ありません。 2018年にFP協会が調査した「世代別比較くらしとお金に関する調査2018」によると、20代から50代まですべての不安のトップが「老後の生活設計」という回答になりました。 ちなみに60代、70代へのアンケ... -
自分の死後、妻の生活を守るには
厚生労働省の2019年の調査によると日本人の平均寿命は、女性87.45歳、男性81.41歳となり過去最高を更新しています。 ちなみに、平均寿命とは、今0歳の人が平均何歳まで生きるか、ということになります。つまり残念ながら若くして亡くなるかたも含めての平... -
定期預金の金利0.002%について考えてみよう
2020年7月29日の新聞記事で全国87の地方銀行が定期預金の金利を0.01%から0.002%に引き下げたことについての記事がありました。 100万円預けていると1年間の利息が20円。そこから利子税が20%引かれて手元には16円ということになります。 以前から「お金... -
定期的な「お金の健康診断」をしていますか?
毎年健康診断を受けている人は多いのではないかと思います。 多くの人が年一回、慎重な人は年二回受けている人もいるようです。 健康診断の目的は、定期的に健康状態を確認することで、なるべくはやく異常に気付いて、治療などを行って元の状態に戻したり... -
なぜ老後資金準備が重要になっているのか?
わたしはファイナンシャルプランナーとして2005年から活動していますが、今まで以上に老後資金準備についてしっかり考える人が増えてきています。 公的年金だけでは、老後の豊かな暮らしが実現できないということはあるのですが、これは今に始まったことで... -
GoToキャンペーンは旅行だけじゃない!?
2020年7月22日からGoToキャンペーンがスタートします。 TVなどの報道番組でも紹介されていますので、ご存知の方が多いかもしれませんが、旅行以外にもGoToキャンペーンが使えることや、使う時の注意点などをお伝えしたいと思います。 GoToキャンペーンは4... -
マイナンバーカードでポイント還元!?
去年はPay Pay、LINEPay、楽天Payなどさまざまな〇〇Payやキャッシュカードなどでキャッシュレスによる買い物に対するポイント還元などがありましたね。 これに加えて、2020年6月末までは、消費税増税されたことの消費の冷え込みを抑えるために国がキャッ... -
今も楽しく、老後も安心の暮らしを実現するために
最近のご相談のスタートのトップ3は、 No.1 資産運用 No.2 老後資金準備 No.3 住宅購入計画 ですが、住宅を買おうと思っている人も、資産運用をしたいと思ってご相談に来られる人も、 実は「老後が不安だから」ということで「今購入しても老後に負担の... -
おひとりさまの老後~お金編:いくら貯めたらいいですか?~
老後の年金2000万円不足問題がクローズアップされましたが、 どいういう計算で2000万円不足するといわれているかご存知ですか? これは、厚生労働省の資料で、高齢夫婦無職世帯の実収入が約21万円に対して、 支出が約26万円と毎月約5万円がふそくすること...