金融機関行員向け投資信託勉強会講師

2013/02~03月 金融機関行員向け投資信託勉強会講師をさせていただきました。

新規に設定される投資信託を販売する金融機関の行員さま向けに投資信託(ファンド)の勉強会の講師を担当しました。

金融機関の行員さまといっても渉外、窓口と担当が違ったり、同じ場外でもベテランから新人まで様々な方がご参加されています。

投資信託の説明をしながら、参加者の反応を見て説明をするポイントの強弱を変化させました。

単に投資信託の商品スペックだけを話をするのではなく、お客さまにご紹介する際に気を付けていただきたリスク面のお話や、その投資信託が投資を行う市場の状況、最近のニュースなどを織り交ぜながら説明をさせていただきました。

一般的なお客さまが金融商品の相談に行かれるのは大部分がファイナンシャルプランナーや証券会社ではなく、銀行だと思います。

その銀行での投資信託の紹介が正しく行われて、失敗されるお客さまがすくなくなればいいな、と思いながら講師を担当させていただきました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中野 敦成のアバター 中野 敦成 ファイナンシャルプランナー(FP)

理系の大学を卒業後、エンジニアとして就職、金融機関勤務を経ず、2005年独立系FP事務所LBプランニングを開設。年間500件以上のマネー相談を受け、「生活者目線のわかりやすい説明」が評判を呼び、NHKや関西テレビなどでの出演、auカブコム証券、ARUHI、信用金庫などでのマネー記事の執筆、企業や行政などでのマネーセミナーなどの実績を持つ。現在も個人の住宅購入、資産運用、保険の見直しなどマネー相談を中心に活動中。2級ファイナンシャルプランナー技能士、AFP、証券外務員二種、DCプランナーを保有

目次