生活プランセミナー 家計を預かる女性のために~My未来年表を作ろう~

高槻市立三箇牧公民館主催で、11月6日、20日の2回講座で「生活プランセミナー 家計を預かる女性のために~My未来年表を作ろう~」というテーマのセミナーの講師をさせていただきました。

今日(11月6日)は第一回目で、これからの家計(特に支出)に関して考えていただきまいた。5年後、10年後の支出やそのときの生活をイメージしていた だくために、未来年表を作っていただき、そのときに必要なお金のことについて、平均値なども使って考えていただきました。
10数名の方にご参加いただいたのですが、年齢が20代後半から、60代の方まで幅広い範囲の方がいらっしゃいました。ご年配の方は「もう、今からやったら遅いやん」というお声もありましたが、まだまだ、20年以上も生活していく上で、いろいろな支出があることに気付いていただくきっかけにしていただきま した。
年代の若い方であれば、これからのお子さまの教育費や住宅の購入費用、ローンなどを考えていただきました。年配の方には、いつから年金がもらえるのか?家の修理費などはいらないのか?お孫さんへのプレゼントやお子さまへの援助などの必要がないか、などを考えていただきました。

2回目の11月20日は、実際の家計でトクする考え方などをお伝えする予定です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中野 敦成のアバター 中野 敦成 ファイナンシャルプランナー(FP)

理系の大学を卒業後、エンジニアとして就職、金融機関勤務を経ず、2005年独立系FP事務所LBプランニングを開設。年間500件以上のマネー相談を受け、「生活者目線のわかりやすい説明」が評判を呼び、NHKや関西テレビなどでの出演、auカブコム証券、ARUHI、信用金庫などでのマネー記事の執筆、企業や行政などでのマネーセミナーなどの実績を持つ。現在も個人の住宅購入、資産運用、保険の見直しなどマネー相談を中心に活動中。2級ファイナンシャルプランナー技能士、AFP、証券外務員二種、DCプランナーを保有

目次