ETFで投資の基本をマスター

2008/08/29

日本セカンドライフ協会(JASS)さま主催のセミナーで「ETFで投資の基本をマスター」というテーマでセミナーをご依頼いただきました。
会場はJASSさまの大阪支部のセミナー会場でした。

ご参加のみなさんは、退職をされた方々ということで、わたしの父かそれ以上の年齢の方々ばかりということでした。
退職金を運用されている方も多いとお聞きしていたので、ファイナンシャルプランナーの立場から退職金ならではの注意点などもお伝えしました。
すでに株式投資などの経験者や投資信託を保有していらっしゃる方も多く見受けられたので、株式との違い、投資信託との違いをわかりやすく説明しました。
メリット・デメリットではなく、株の特徴、投資信託の特徴、ETFの特徴といった形で説明をさせていただきました。なぜなら、メリット・デメリットはその 方の目的やリスク許容度などによって異なるからです。わたしの目からメリットと思っても他の方からはデメリットに感じてしまうこともあるのです。

しかし、長い経験は知識ではかなわないなぁと思うようなコメントをいただいて、こちらも勉強させていただきました。

*日本セカンドライフ協会(JASSくらぶ)は、サラリーマンOBの「生きがい」づくりを支援するために、多くの企業・団体の参加を得て発足した組織です。バラエティにとんだ数多くのイベント・サークル活動を実施しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中野 敦成のアバター 中野 敦成 ファイナンシャルプランナー(FP)

理系の大学を卒業後、エンジニアとして就職、金融機関勤務を経ず、2005年独立系FP事務所LBプランニングを開設。年間500件以上のマネー相談を受け、「生活者目線のわかりやすい説明」が評判を呼び、NHKや関西テレビなどでの出演、auカブコム証券、ARUHI、信用金庫などでのマネー記事の執筆、企業や行政などでのマネーセミナーなどの実績を持つ。現在も個人の住宅購入、資産運用、保険の見直しなどマネー相談を中心に活動中。2級ファイナンシャルプランナー技能士、AFP、証券外務員二種、DCプランナーを保有

目次