土日もFP相談ができます

LBプランニングは、土曜日、日曜日もご相談にお越しいただくことができます

土日に相談をお受けすることができる理由などをお伝えいたします

目次

独立系FPだから

LBプランニングは独立系のファイナンシャルプランナー事務所です

相談の対応は基本的にわたし(中野)一人が対応している、いわゆる個人事務所になります

銀行や保険会社などの組織の一員(会社員)であれば、基本的に決まった休日が定められていて、基本的には土日がお休みの会社が多いため、なかなか土日に相談を受けることは難しいのではないかと思います

LBプランニングは、個人事務所(自営業)なので休みの日は自由に設定することができるので、土曜日、日曜日は基本的に営業しているスタイルとなっています

相談者の多くが会社員・公務員だから

FP事務所によってご相談に来られる方の職業や保有資産額などは異なります

例えば、医者や企業経営者などを中心にコンサルティングを行っているようなFP事務所の場合、平日でも相談者はある程度、時間に自由があるため平日の日中でも時間を取ることができるでしょう

LBプランニングは、当初から「一般の働く人が豊かなお金の使い方、老後の安心した生活を目指すため」に相談にお越しいただきたいと考えていました

このため、相談者の多くは、現役で働く会社員や公務員の方が多いのが現状です(もちろん、医師や会社経営者、年金生活者の方もいらっしゃいます)

一部の方を除いては会社員や公務員の方は土曜日、日曜日がお休みで、相談に来ることができるのは、土曜日や日曜日、平日の仕事が終わってからになります

このため、LBプランニングは、原則、土曜日、日曜日は事務所を開けてご相談対応を行っています

気軽に大阪のファイナンシャルプランナーに相談

しっかりと、慌てず相談していただくための相談時間

LBプランニングの相談時間は基本90分ですが、相談の間隔は2時間としています

お金の相談は、相談者によっていろいろ異なりますが、多くの方が「初めて相談する」ことや「何も知らないこと」を相談したいと考えています

なので、相談内容がまとまっていなかったり、範囲が広範囲になったり、専門用語にあまり明るくなかったりすることがあります

このため、ひとつひとつ丁寧にお話をしたり、専門用語をかみ砕いてお話したり、わかりやすい例え話で表現したりと時間がかかってしまいます

当初は一回の相談を60分としていましたが、相談に来られた方が時間を気にするあまりに、中途半端に知識を伝えることになったり、結論を急いで求められてりして、よい相談にならないと感じ、90分とかなりゆったりした時間でご相談をお受けしています

プラスα、それでもお悩みがある場合もありますので、わたしは「ロスタイム」と言っていますが、次の相談まで30分の空き時間を設定して、(原則)無料で延長していただけるように相談時間をお取りしています

ビジネス的には短い時間でたくさんのご相談を受けた方がメリットはありますが、中途半端なお答えをして、良い結果にならないと、せっかくご相談に来られた方の満足度が下がってしまうばかりか、よくない選択肢を選んでしまう可能性もあるので、なるべく余裕のある時間をお取りしていますので、ゆったりとご相談していただければと考えております

まずは、お試し相談をご利用いただいて、わたしの実力やアドバイスの価値を知っていただければと思います

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中野 敦成のアバター 中野 敦成 ファイナンシャルプランナー(FP)

理系の大学を卒業後、エンジニアとして就職、金融機関勤務を経ず、2005年独立系FP事務所LBプランニングを開設。年間500件以上のマネー相談を受け、「生活者目線のわかりやすい説明」が評判を呼び、NHKや関西テレビなどでの出演、auカブコム証券、ARUHI、信用金庫などでのマネー記事の執筆、企業や行政などでのマネーセミナーなどの実績を持つ。現在も個人の住宅購入、資産運用、保険の見直しなどマネー相談を中心に活動中。2級ファイナンシャルプランナー技能士、AFP、証券外務員二種、DCプランナーを保有

目次